広報担当の必須知識“広告と広報”の違いを解説!

広告と広報は、企業や組織が自身の情報や価値を広く伝えるために行う活動であり、初心者広報担当にとって理解すべき重要な概念です。
これら二つは目的や手法、効果において大きな違いがあります。この記事では、その違いを詳細に解説します。


広告とは

広告は、企業が自社の商品やサービスを売り込むために用いる手段です。広告は基本的に企業が自己紹介を行うもので、その内容は企業が完全にコントロールできます。広告はテレビCM、新聞や雑誌の広告、バナー広告、SNSの広告など、様々な形で展開されます。

広告の最大の特徴はその直接性です。企業は自社の商品やサービスの特徴、利点を直接的に消費者に伝え、購買意欲を引き出すことを目的とします。広告は一般的に企業が自身の商品やサービスを最も良い光で描くため、消費者に対してポジティブな印象を与えることを目指します。

広報とは

一方、広報(パブリック・リレーションズ)は、企業が自社の情報を伝え、イメージを向上させるための活動です。広報は企業と公衆との間の理解を深め、信頼関係を築くことを目的としています。広報活動にはプレスリリース、メディアリレーション、イベント、ソーシャルメディアの活用などがあります。

広報の目的は企業のイメージ作りや信頼関係の構築です。これは、広告が主に商品やサービスの販売促進を目指すのに対して、広報は企業そのものの信頼性や認知度を高めることを目指すからです。これは長期的な視点から見ると、企業の成功にとって極めて重要な要素となります。

広告と広報の違い

広告と広報は主に下記のような違いがあります。

メー子
メー子

広報と広告の違いを教えて?

ロッヂちゃん
ロッヂちゃん

まず、目的が違うよ。広告は直接的な商品の販売をしているの。その内容も企業や広告主側が完全にコントロールできるんだよ。

メー子
メー子

広報は、内容をコントロールできないんだよね。

ロッヂちゃん
ロッヂちゃん

そうだね。広報は企業のイメージ作りや信頼関係作りが目的で、メディアなど第三者が企業が発信した内容を受けて報じるので、プレスリリースなどの内容がどの様に報じられるかはメディアに委ねられているんだよ。

メー子
メー子

内容がコントロールできないのは心配だね。。。

ロッヂちゃん
ロッヂちゃん

常に誠実で一貫性のある信頼度の高い情報を発信し続ければ、内容がコントロールできないからこそ信頼度が上がり、広報が企業にとって効果的なアプローチ方法になるんだよ。

メー子
メー子

確かに、会社から直接「これ買ってください!」って言われるより、友達から「あの商品いいらしいよ。」って言われた方がなんか信用できるし欲しくなっちゃうかも。

ロッヂちゃん
ロッヂちゃん

そうだよね!だから、広告という直接的アプローチも大事だけど、広報の信頼関係の構築もとても大事なんだよ。すぐに結果につながらなくても、長い時間をかけて継続的に企業のことを知ってもらい、ファンを作ることが広報の役割なんだ。

メー子
メー子

なんか広告と広報の違いがわかってスッキリした!

ロッヂちゃん
ロッヂちゃん

広告と広報それぞれの長所を生かしながら使い分けて発信するのが重要だね。

広告と広報は、それぞれ異なる目的と手法、効果を持つ企業の情報発信手段です。広告は企業が自社の商品やサービスを売り込むための手段であり、広報は企業の信頼性や認知度を高めるための手段です。これらの違いを理解し、それぞれの手段を適切に使い分けることが、初心者広報担当者にとって重要です。

SDGs PR Lodgeのご利用を希望される方は、以下より企業登録申請をお願いいたします。
新規会員登録料金プランをあわせてご確認ください。